私たちは「いのちのふれ合い授業」を通して、子どもたちに「いのちの尊さ・家族のつながり・人とのつながりの大切さ」を伝え、たくさんの人たちと「いのち」について考えるきっかけを作ることを目的として活動をしている任意団体です。
2007年 |
阿倍野区子育て支援連絡会の中から「いのちのプロジェクト✩あべの」発足 「いのちの授業」実施 阿倍野区内小学校3校実施からはじまり、徐々に実施校増加 |
2009年 | 「いのちのわあべの」「いのちのふれ合い授業」に名称変更 |
2009年度から2014年度まで | いのちのふれ合い授業参加者さんとの交流会を実施 |
2015年度から | 「いのちのふれ合い授業便り」発行 |
2016年度現在 | 9校で実施(2013年度から学校保護者の協力あり) |
メンバーのほとんどは子育て中(子どもは赤ちゃん〜社会人までと幅広い…^^ゞ)のママたちです。
いのちのふれ合い授業に参加してくれたママや、お手伝いをしてくれた学校保護者の中で興味を持たれた方や共感してくれた方が、立ち上げ当初からのメンバーに加わっています。
子育てや仕事で大変な時もありますが、「いのちのふれ合い授業」でいろいろな人とふれ合い、私たちもパワーをもらって、笑気(わき)あいあいと活動しています!
メンバーはいつでもウエルカムです。
ご興味を持たれた方は気軽にお問い合わせください。会議の見学もOKです!
お問い合わせ・お申し込み